カテゴリ
レーザーカット加工 付箋 マスキングシール マスキングテープ ポップアップカード 切手風目打シール 紙クリップ デボス 名刺 コルク その他 打抜き(型抜き)加工 カミヌキ 結婚式ウェルカムボード 結婚式招待状 マグネット ステンシル加工 アクリル加工 木材カット カレンダー付箋 吸盤シート HIROKOポップアップキット HIROKOウェディングカード レース切り絵作家蒼山日菜 三谷博士の立体折り紙 絵本作家五味太郎 ポロリカード よくある質問 データの作り方 レーザーカットの見積り レーザーカットの注意点 よくある失敗データ例 展示会 輸入紙販売開始 オンデマンド合紙 しかけ絵本 お知らせ コースター カレンダー 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 検索
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
1 2019年 07月 26日
こんにちは、東京紙器です。 ![]() 見て下さい、おいしそうな芋ようかん! ねっとりした甘さが口に広がって、緑茶と合うんですよね~。 なんて。すみません!芋ようかん風の付箋でした! 100枚積層の75×25mmの無地付箋(クリーム)が、もう芋ようかんにしか見えません。。 これをデスクの見える場所に置いておいて、おもむろに取り出し使いたい…! こんなおもしろ付箋も作れちゃいます! オリジナル付箋のお問い合わせは付箋本舗まで~
▲
by tokyoshiki
| 2019-07-26 19:00
| 付箋
|
Comments(0)
2019年 07月 25日
本日は紙の名刺入れをご紹介します。 右の茶色いほうは、レーザーカット加工で作成しています。 こちら、ただの名刺サイズの箱じゃないんですよ。 中にちょっとした仕掛けの構造があって、 片手で名刺を一枚ずつスムーズに取り出せるようになっているんです! ![]() ▲
by tokyoshiki
| 2019-07-25 19:00
| レーザーカット加工
|
Comments(0)
2019年 07月 23日
こんにちは、東京紙器です!
本日は「吉野クリニック」さまにご依頼いただいた まんまるなお花の付箋をご紹介します! こちらは付箋本舗の「型抜き付箋」でご注文いただきました。 まるいかたちとお花のおかげで、病気で不安な気持ちもなんだか明るくなりそうです◎ 付箋を見ていて嬉しくなってしまいました。 たくさん付箋を貼ったら、お花畑みたいにもなりますね^^ 今回ご依頼いただいた吉野クリニックさまのHPはこちら オリジナル付箋は付箋本舗へご相談ください!
▲
by tokyoshiki
| 2019-07-23 19:00
| 付箋
|
Comments(0)
2019年 07月 22日
こんにちは、東京紙器です! 本日は、紙クリップの用紙色についてご紹介します。 0.5mm厚・0.8mm厚・1mm厚の3種でご用意があるのですが 厚みによって取り扱いの用紙色が異なります。 薄めの0.5mm厚は「白・黒」の2色のみ。 0.8mm厚は「白・灰・黒」の3色です。 ここにシルク印刷で1色刷ってワンポイントにするのもいいかもしれません^^ ※シルク印刷に関して詳しくはこちらの記事 カラフルに仕上げたいお客様には1mm厚がおすすめです! 取り扱い色が一番多く、「白・灰・黒・赤・青・緑・黄」の7色からお選びいただけます◎ 同じ形状を色違いでご注文いただくこともできるので、いろいろ組み合わせで楽しんでみてくださいね! ![]() 同じ形を裏返してはさむと、ハートの形になるネコ ・ω・ 使用用途や形状によっては、1mm厚だとちょっと硬すぎる、なんてこともあるのでご注意くださいね。 気になる方はお気軽にご相談ください! オリジナル紙クリップのご相談は東京紙器へ! ▲
by tokyoshiki
| 2019-07-22 19:00
| 紙クリップ
|
Comments(0)
2019年 07月 18日
こんにちは、東京紙器です!
本日は、「NPO法人とっておきの音楽祭 」さまにご依頼いただいたお洒落な付箋をご紹介します! こちらは付箋本舗の「マッチ箱付箋」の仕様でご依頼いただきました◎ イベントの詳細はこちらから! そのままとっておきたいと思っちゃうような、特別感のある付箋を作ってみませんか? オリジナル付箋のご相談は付箋本舗.comまで!
▲
by tokyoshiki
| 2019-07-18 19:00
| 付箋
|
Comments(0)
2019年 07月 12日
こんにちは、東京紙器です。 本日は、スタッフが元号クリップを作っていたのでご紹介します! (なんで大正じゃなくていきなり江戸なんだろう、という疑問を抱きながらも…) 見せてもらったときに、文字を大きく崩さず成立させているセンスにびっくりしました。 というのも、文字のように浮いた部分が多い形は、カットをする際に抜け落ちてしまうのでデータ作成時にはかなーり注意が必要なのです。 うまくデザインに溶け込ませつつ、落ちないようにつなげるのがなかなか難しいのです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by tokyoshiki
| 2019-07-12 19:00
| 紙クリップ
|
Comments(0)
2019年 07月 11日
こんにちは、東京紙器です! 本日は「女子美術大学付属高等学校・中学校」様からご依頼いただいた かわいい付箋をご紹介いたします! こちらは付箋本舗の「型抜き付箋 抜きカバータイプ」の仕様でお作りいただきました◎ 何か渡すとき、付箋でひとこと添えるのにちょうどいいサイズ感ですね。 女子美らしいデザインで素敵です^^ 女子美術大学付属高等学校・中学校 公式HPはこちら 型抜きしてあると、ちょっぴり特別感が出ますね◎ 型抜きのデータの作り方はこちらをご覧ください! この度は付箋本舗.comをご利用いただき誠にありがとうございました! ▲
by tokyoshiki
| 2019-07-11 19:00
| 付箋
|
Comments(0)
2019年 07月 04日
こんにちは、東京紙器です。 本日はご依頼いただいた【紙のコースター】と【コルクコースター】をご紹介します。 埼玉県毛呂山町の喫茶店 千種様からのご依頼です。 ![]() 落ち着いた雰囲気の喫茶店にとても馴染んでいい感じです◎ どう使い分けていらっしゃるのかが気になります◎ 今度、喫茶店 千種さまにお茶しに行ってみなくては! みなさまも埼玉県毛呂山町へ行かれる際は、ぜひ伺ってみてください^^ オリジナルコースターのご相談・お問い合わせはザ・コースターショップへ! ▲
by tokyoshiki
| 2019-07-04 19:00
| コースター
|
Comments(0)
2019年 07月 01日
こんにちは、東京紙器です。 本日は【厚紙のコースター】をご紹介します。 現在、弊社運営 ザ・コースターショップ でオリジナルコルクコースターのご依頼を承っておりますが、そこに新ラインナップとして"紙のコースター”はできないか、ということで、試作してみました! 印刷ではなく表面を“彫刻”しているので、ロゴの部分が凸凹しています。 なんだか高級感がありますね◎ 厚みは1mm程あり、かなりしっかりしています◎ 色が変わるだけで雰囲気がガラリと変わりますね。 コースターの形も、コルクと同様に丸やビスケット、もちろん自由な形状でも出来ちゃいます! 近いうちに、ザ・コースターショップ のラインナップに入れられるように現在調整中です!みなさま、ワクワクしながら待っていてください~^^ コースターのお問い合わせ、ご注文は東京紙器まで! ▲
by tokyoshiki
| 2019-07-01 19:00
| コースター
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||