カテゴリ
レーザーカット加工 付箋 マスキングシール マスキングテープ ポップアップカード 切手風目打シール 紙クリップ デボス 名刺 コルク その他 打抜き(型抜き)加工 カミヌキ 結婚式ウェルカムボード 結婚式招待状 マグネット ステンシル加工 アクリル加工 木材カット カレンダー付箋 吸盤シート HIROKOポップアップキット HIROKOウェディングカード レース切り絵作家蒼山日菜 三谷博士の立体折り紙 絵本作家五味太郎 ポロリカード よくある質問 データの作り方 レーザーカットの見積り レーザーカットの注意点 よくある失敗データ例 展示会 輸入紙販売開始 オンデマンド合紙 しかけ絵本 お知らせ コースター カレンダー 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 検索
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
1 2017年 08月 24日
こんにちは、東京紙器です。
8月も半分終わり、秋に向けてイベントの企画やノベルティの準備が始まっている頃でしょうか?今回は、秋のイベントとして定番の「ハロウィン」をイメージしたオリジナルの紙クリップを試作してみました! ハロウィンといえばお化け!なので、ジャック・オー・ランタンなどのキャラクターがお化けになった紙クリップです!口から生えている牙まで細かくカットで表現できております^^ 制作はオリジナルデザインで極小ロットから承ります。50個や100個といった数でも構いませんし、1000個以上の大きいロットへも対応しています。商品やイベントグッズにも多数採用されております。カットデータに不慣れなお客様やこんな形で作りたいという方は、専門のスタッフがデザインデータの作成をお手伝いいいたします。あとは皆さんのアイディア次第です!是非ご検討ください!! データ作成の注意点をまとめた記事もありますので参考にどうぞ! ・カットデータの注意点 ・印刷データを作成する時の注意点
▲
by tokyoshiki
| 2017-08-24 17:30
| 紙クリップ
|
Comments(0)
2017年 08月 10日
こんにちは、東京紙器です。
前回は紙クリップのカットデータについてチェック点を記事にしましたが、今回は紙クリップの印刷データを作成する時の注意点をまとめました! クリップ本体への印刷は1色のみとなっています。フルカラーには対応しておりません。印刷できる取扱色は7色(白・黒・赤・青・緑・黄・オレンジ)となります。印刷する際は、クリップ本体の色との相性に注意してください!ちなみに用紙の色は7色(白・黒・ねず・赤・青・緑・黄)です。 広い面積を印刷するとクリップが反ってしまう可能性があります。全体を塗るのではなく、顔やロゴマークなどワンポイントの印刷がオススメです◎ 細い線だと印刷できないので、最低でも0.35ミリ以上の太さは必要です。 印刷するデザインは、カットラインから2ミリ以上離してください!ズレによってデザインが切れてしまうことがあります。 カットデータ作成に不慣れなお客様や、手書きのイラストでデータを作りたい方など、専門のスタッフがデザインデータの作成をお手伝いいたします!お気軽にご相談ください。
▲
by tokyoshiki
| 2017-08-10 18:44
| 紙クリップ
|
Comments(0)
2017年 08月 03日
こんにちは、東京紙器です。
紙クリップは大きな手のひらサイズにしてみたり、複雑な形状にしてみたり、自由な形で作成することができます…が!紙クリップだからこそ注意しなくてはいけない点がいくつかあります! 今週は、入稿前にちょっとチェックしておくとスムーズに作業が進む方法をご紹介します。 ⚫カットラインの線間について 隣あったカットライン同士の間隔は、最低でも0.7mm以上開けてください。それ以下だとカットラインが結合してしまったり、細すぎて折れやすくなってしまいます。 デザイン重視で作っているうちに、どんどん線間が細くなってしまうことが多いかもしれません。特に気をつけないといけないクリップ部分は、他のカットラインと近すぎると挟む時に力を入れただけでバキっと折れてしまう可能性があるのでご注意を… ⚫挟む部分の線間について クリップの使用目的で線間は変わっていきます。 書類留めとしてたくさんの紙を挟めたい場合、1mm以上あれば折れる心配はありません。本などのブックマークに使う場合は、0.7mm以上の線間で十分です。 また、挟む部分の高さは6mm以上あったほうが、クリップが挟みやすく取れにくくなります◎ その他のデータを作るときの注意点はこちらでご確認ください。 データ作成の注意点がたくさんあって大変かもしれませんが、出来上がったときの感動はとても大きいです^^こんな形で作りたい、こんなカットを入れたいなど、お気軽にご相談下さい!お手伝いさせていただきます。
▲
by tokyoshiki
| 2017-08-03 13:12
| 紙クリップ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||