カテゴリ
レーザーカット加工 付箋 マスキングシール マスキングテープ ポップアップカード 切手風目打シール 紙クリップ デボス 名刺 コルク その他 打抜き(型抜き)加工 カミヌキ 結婚式ウェルカムボード 結婚式招待状 マグネット ステンシル加工 アクリル加工 木材カット カレンダー付箋 吸盤シート HIROKOポップアップキット HIROKOウェディングカード レース切り絵作家蒼山日菜 三谷博士の立体折り紙 絵本作家五味太郎 ポロリカード よくある質問 データの作り方 レーザーカットの見積り レーザーカットの注意点 よくある失敗データ例 展示会 輸入紙販売開始 オンデマンド合紙 しかけ絵本 お知らせ コースター カレンダー 以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 検索
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
1 2010年 02月 19日
あこがれの世界的に著名なレースきり絵作家の「蒼山日菜」さんの作品のマルチプル製作に携わることができました。
彼女はフランス在住でスイスやフランスなどのヨーロッパで非常に有名なレースきり絵作家です。 以前からHPで作品を拝見して知っておりましたが、直接オファーをいただけるとは夢にも思っておりませんでしたので、最初のメールをいただいたときは本当に本人からかと疑ったくらいでした。 作品の一部をご紹介いたしますが、後は公式HPでたくさんの作品が公開されているので、ぜひご覧ください。 作品はすべてハサミ1本で切り取られております。その緻密で繊細なきり絵は本場ヨーロッパでも非常に高い評価を受けており、数々の賞を受賞しています。彼女の作品は特にレースきり絵として知られています。 作品をレーザーで再現できないかと考えてはいましたが、とても無理!だろうなと思っていたところに彼女から製作依頼をいただいたので、なんとかチャレンジしてみたいと取り組んできました。 現在はいくつかの作品をマルチプルやカードとして販売させていただいております。 このたび日菜さんの初の作品集が出版されますのでご案内させていただきます。 ●2月25日「レース切り絵/蒼山日菜」河出書房新社 全国の主な書店で発売です。 下記日程でサイン会がありました。 おかげさまで大盛況のうちに終了いたしました。 3月6日(土)14:00~15:00 ジュンク堂書店/神戸住吉店 3月7日(日)13:00~14:00 ジュンク堂書店/新宿店 8Fカフェ 福岡/さかえ屋本店 「雛(ひいな)のまつり展」に出品いたします。 2月6日(土)~3月7日(日) ![]() レースきり絵の名の通り実に繊細です ![]() ![]() 彼女を一躍有名にした作品です 「ボードレールの詩」だそうです。 東京紙器株式会社 ▲
by tokyoshiki
| 2010-02-19 14:58
| レース切り絵作家蒼山日菜
2010年 02月 19日
レーザーカットデータをイラストレーターで作って送っていただく前に必ず確認してほしいことがあります。
1.必ず「表示」でアウトラインでカット線を確認する 皆さんはデータを作るときイラストレータの「表示」機能はプレビューで設定して設計をなさると思います。 レーザーカットの光線は「表示」機能でアウトラインで見える線の上を走って切ります。 プレビュー表示で隠れている線があると見つかりませんので、必ずアウトライン表示でカット線を確認してください。 2.不要なアンカーポイントは消す 設計作業をしている際に発生したアンカーポイントが不必要になった場合は必ず消してください。これもアウトラインでみると見つかりますが、このポイントが残っているとその点に向けてレーザーが発射されて傷が付いたり、作業に時間がかかったり問題が起きますので、最後のごみ掃除を忘れずに行ってください。 3.補助レイヤーは使用しない 補助レイヤー機能は便利な機能ですが、レーザーカット機には認識できない機能です。必ず別レイヤーとして設定してください。 4.ハーフカットがある場合は別レイヤーにする ハーフカットは紙を薄く削り取って擬似的に筋押しの機能を持たせるものですが、レーザーの出力をカットレーザーとは別の出力に設定してカットします。そのために必ずハーフカットレイヤーを別に作ってください。 5.複雑なカットはカットデータをいくつかのレイヤーに分けて 密集したレーザーカットをしたい場合は熱の発生による紙の変形をできるだけ抑えてカットする必要があります。そのためにカットの順番や場所を細かく分けてカットする必要があります。データ上で隣接するデータをそれぞれ別のレーヤーに分けてデータを作っていただくとうまくカットできます。 細かいデータの場合は5つ位のレイヤーに分けるといいでしょう。 6.印刷データとカットデータは必ず別レイヤーになっているか確認する 印刷データとカットデータは別レイヤーに分けていないと判別ができません。必ずご確認ください。 7.Macで圧縮データを送付の場合はファイル名アルファベットのみをご使用ください。 Windowsで解凍すると文字化けをおこしてファイル名を判別できませんので、ご確認をお願いします。 以上を確認の上データを送信するようにしてください。 東京紙器株式会社 ▲
by tokyoshiki
| 2010-02-19 11:39
| データの作り方
1 |
ファン申請 |
||